フロントエンドエンジニア/リード候補|エンジニアの採用支援・人材紹介会社ならWorkship CAREER

フロントエンドエンジニア/リード候補

【私たちが目指すもの】
ポートの人材領域では「労働人口減少社会」を、現在日本が抱える最も大きな課題であると定義しています。
しかし、労働人口を増加させるには多くの時間がかかり、早期解決を目指すことは難しいでしょう。そこで、労働人口が減少する中でも成長を止めない社会の実現に向け、労働生産性の向上に寄与することで、この課題に対して向き合っていきたいと考えています。
我々は「納得のできる意思決定の総量の最大化」によって、意欲をもって働きたいと思える社会を実現し、労働生産性の向上および持続可能な社会を目指します。

■アプローチ方法
<情報の透明性の高いプロダクトの提供>
人生における経験回数が少ない就活においては、自分にとって最適な情報を入手することの難易度が高く、有益な情報の判断がしにくいと考えます。
そこで、就活生の実際の声を情報として収集できるようクチコミとして公開したり、就活のノウハウを展開したりするプラットフォームを提供することによって情報の非対称性を解消し、ユーザーが必要な情報を手に入れた状態で意思決定が出来る状態を目指します。
1人でも多くの方に最適な情報を届けるために、規模の拡大および情報の精度の高さも追及しています。

■開発部としての取り組み
<本質的な課題解決に向かう>
単発な開発に終わらず、自分たちの提供する価値を認識した上で開発に取り組めるよう、プロジェクト始動の際には事業部側も含めて綿密な認識の摺合せを行います。
また、事業部会を毎月開催し、開発部内での認識の統一を図っていることに加え、各々のメンバーでも考えを深め合えるよう対面でのコミュニケーションを促進する取り組みを行っています。
このように事業理解を促進し、全メンバーがプロダクトの根本的な価値を理解した上で開発に取り組むための体制を整えています。

この日本において1つでも多くの納得のできる意思決定を生み出すため、我々は成長を続けます。リードエンジニアとして透明性の高いサービスの開発をリードし、より良いサービス作りに共に取り組んでいただける方を募集します。

仕事内容

■お任せしたいこと
今回のポジションでは、各プロダクト毎に複数存在するチームのリードエンジニアとして、サービス開発におけるビジネス的・技術的議論をPdMやEMと行いながらチームを牽引していただくことを期待します。
具体的に参画いただくプロダクトチームとしては下記を想定しております。

〇「キャリアパーク!」チーム
学生・社会人向けに就活、転職などの情報を提供する、国内最大級のキャリア情報サイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-バックエンド:15名
-フロントエンド:3名
-デザイナー:2名

<チーム数:4>
半期ごとにメンバーを入れ替え、担当する役割も変わります。
一つのプロダクトに対して様々な方向から関わることができるため、多くの知識・スキルを身につけることが可能です。
具体的なチームごとの役割としては、LINEなどの流入対応・計測系の依頼対応・
API連携、外部連携対応・フロントエンドの修正対応などがあります。
また、直近ではFull-Stack TypeScriptを採用するなどモダンな環境で開発を推進できるよう環境を整えています。

〇「就活会議」チーム
社会人の口コミで企業研究をしたり、内定者のESや面接などのリアルな口コミ情報で選考対策ができるサイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-フルスタック:1名
-ios:3名
-android:2名
-バックエンド:11名
-フロントエンド:5名
-デザイナー:3名

<チーム数:5>
業務内容に応じて5つのunitに分かれています。
- マネタイズunit
- コアプロダクトunit
- アプリunit
- SEOunit
- 会員LINEunit

【お任せしたい業務例】
・プロダクトの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定・設計・実装・テスト・運用の技術面におけるオーナーシップの発揮
・開発体制におけるリスク検討とその対応
・サービス品質を向上させるためのアーキテクチャの設計
・積極的な技術のキャッチアップと、社内メンバー教育支援
・チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備 など
まずは基本的な開発業務(仕様の把握・調整、設計、開発、コードレビュー、テストなど)を担当しつつキャッチアップいただき、業務を通して課題発見から解決までをお任せいたします。

【開発内容例】
- 就活に利用できるツール開発(診断ツール・生成AIなど)
- 外部サービスとのAPI連携(UI・UX部分)
- 各種フォームのEFO
- 共通機能のPackage化
- マイページ改善
- UI・UX改善
- ABテスト検証
- LP作成・コーディング(レスポンシブ対応) など

【技術環境】
・ソースコード管理:GitHub
・言語:Ruby, TypeScript
・FW:Ruby on Rails, React, NestJS, Remix
・DB:Aurora MySQL, ElastiCache for Redis, Elastic Cloud
・コンテナ管理/オーケストレーション:ECS, EKS
・CI/CD:GitHub Actions, CodeBuild
・クラウド:AWS, Google Cloud, Cloudflare
・モニタリング:Datadog, Airbrake
・データ分析:BigQuery, Grafana, Redash
・コミュニケーションツール:Slack, Google Chat

応募資格

【必須】
・GitおよびGitHubなどを使用したチームでの業務経験
・React開発経験3年以上、あるいはそれ相当
・デザイナーと協力して、HTMLやCSSを用いてサイトやランディングページ、サービスのマークアップ経験
・他の言語やwebフレームワークで**テンプレートエンジンを用いてフロントエンド開発に従事した経験**
- Ruby/Ruby on Rails
- PHP/Laravel
- Java/Spring Boot など

【尚可】
・ Ruby on Railsなどのバックエンドフレームワークを用いた開発経験
・TypeScriptを用いた開発の経験
・要求のヒアリングからの要件定義や提案の経験
・CSSの設計ルールに対する理解と、業務上で実践した経験
・LPのコーディング経験、レスポンシブ対応の経験
・Webアプリケーションの知識・知見(Rails、MySQL、Redis、AWSなど)
・バックエンド周りについても意欲的にキャッチアップをする姿勢

求める人物像

・言語問わずプログラミングやソフトウェア開発が好きな方
・技術的な関心が高い方
・プロダクト開発を通じて世の中を変えていきたいと考えている方
・チームやサービスの問題に対して主体的に取り組み解決に導ける方
・技術だけでなくサービスのグロース全体に興味をもって取り組める方
・新卒・後輩エンジニアに対するコードレビューやサポートが出来る方
・「PORT 5 Values」を体現出来る方

待遇/福利厚生

<諸手当>

残業手当:あり(固定残業代制)

固定残業代の相当時間 :45時間/月※超過分別途支給

・通勤手当

・リモートワーク手当

(会社規定に基づき支給)


<諸制度>

退職金:無

社会保険:健康保険(関東IT)、厚生年金保険

労働保険:雇用保険、労災保険

寮・社宅:無


<副業>

応相談

※許可制となります

福利厚生

■就労環境サポート

・時差出勤制度(許可制)

・リモートワーク制度(許可制)

・転居援助一時金 ※新規入社者対象 支給条件有り

・赴任準備金

・リモートワーク手当

・社員紹介制度

・ジョブポスティング制度

・オフィスコーヒー


■コミュニケーション支援

・ソーシャルランチ

・事業部会補助

・部活動応援制度


■スキルアップ支援

・ライセンス取得支援

・課外研修受講支援

・書籍購入制度


■ライフイベント支援

・子どもの看護に伴う休暇およびリモート

・復職支援制度

・妊活サポート制度

・不妊治療補助制度

・慶弔事祝金制度


■健康支援

・健康診断補助

・各種ワクチン接種補助

・パーソナルストレッチ

・禁煙サポート

・保養施設利用可

・スポーツクラブ利用割引 


■財務形成支援

・従業員持株会(奨励制度あり 入社初年度30%、2年目以降15%)

■ 休暇支援・褒章制度

・アワード(四半期、年間)

・サインアップ休暇(入社後~半年までの間で2日間/利用条件あり)

・特別休暇(入社半年未満の一部社員に利用日指定で付与)

・有休取得奨励(2022年度実績:年間10日)

・災害ボランティア参加のための有給付与

・他、各種特別休暇制度有り

休日/休暇

・年間休日:120日以上

・休日: 毎週土日、国民の祝日、年末年始(12/31-1/3)、その他会社が指定した日

・休暇詳細:季節休暇、有給休暇(入社半年後/初年度10日)、サインアップ休暇(入社後~半年までの間で2日間/利用条件あり)、その他特別休暇(慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇 等)

勤務地
東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー5F
勤務時間
標準的な勤務時間帯:10:00~19:00(休憩:60分)
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
雇用形態
正社員
求人のおすすめポイント

〇モダンな環境の整備・開発の経験を積むことが可能
当社ではフロントエンドエンジニアの立場を確立させてからまだ日が浅く、フロントエンド専任のメンバーの人数も多くありません。加えて、これまで手付かずだったフロントエンド部分のレガシーな技術のリプレイスにも力を入れているため、技術選定においても提案しやすい環境が整っています。
また、開発部全体の予算策定の際には、全てのメンバーに使いたいツールや参加したいカンファレンスなどのアンケートをとり、その意見を参考に予算や計画を確定しています。
サービス開発は弊社事業の根幹であるため、会社としても開発環境への投資は積極的に行う方針であり、ご自身の提案で開発環境を変化させるようなチャンスが豊富なフェーズとなっております。

〇様々な開発経験を通じたキャリア構築が可能
弊社では複数のサービスを保有しているため、新規立ち上げからグロース、既存サービスを大規模改修するなど、多くの経験を積むことができます。
また、エンジニアとしてサービスの企画段階から携わっていただくため、開発スキルだけではなく、サービス企画の視点やスキルも磨いていくことができる環境です。
さらに、本人の意向に応じたキャリアチェンジも応援しており、フロントからバックエンドへ異動したメンバーや、バックエンドからSREへ異動したメンバーなどが在籍しています。様々な方向に自分のキャリアを展開していくことが可能な環境です。

〇現場が活き活きと働きやすい環境
開発部では週1出社推奨環境となっており、リモートをメインとした柔軟な働き方が可能です。また、3ヶ月に1度、新宿本社での開発部全体の交流会を実施しており、普段顔を合わせないメンバーとも実際に会ってコミュニケーションをとるような場も作っており、チーム開発における仕事をしやすい雰囲気づくりを大切にしています。
さらには、各種カンファレンスの参加に関わる費用の補助はもちろん、それとは別に書籍や資格取得などの自己学習費用を1人当たり年間15万円まで補助をしており、自己研鑽を奨励しています。
チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、ご自身の興味のある分野の技術を深められる環境です。

企業情報
企業名:
ポート株式会社
事業内容:
人材領域、リフォーム領域、ファイナンス領域、エネルギー領域でユーザーと事業者間の「成約支援」を行うDX推進企業
本社所在地:
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
設立:
2011年04月
従業員数:
876名
資本金:
23億円
平均年齢:
28.5歳
企業名:
ポート株式会社
事業内容:
人材領域、リフォーム領域、ファイナンス領域、エネルギー領域でユーザーと事業者間の「成約支援」を行うDX推進企業
本社所在地:
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
設立:
2011年04月
従業員数:
876名
資本金:
23億円
平均年齢:
28.5歳